第二種電気工事士 免状図鑑 47都道府県の免状一覧【更新中】

当ページのリンクには広告が含まれています。
第二種電気工事士 47都道府県 免状図鑑
  • URLをコピーしました!

第二種電気工事士は試験に合格すると各都道府県もしくは都道府県から委託された団体に申請し、免状が発行されます。

ただし、免状の様式は全国統一ではなく各都道府県ごとにに違います

電気工事士法によれば電気工事士は電気工事士免状の携帯義務があります。かならず持っておかなければいけません。

身分証として使える割には規格が違いすぎていて見せられても第二種電気工事士免状がどういったものかわからないと思いますので、都道府県別第二種電気工事士免状一覧を作りました。

まだ、調べきれていない県もありますが分かり次第追加していきたいと思います。

なお、免状は令和4年4月より順次プラスチックカード化され統一化されて行きます。
プラカードに関する情報は下記の記事を読んでください。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://dokugaku-denko2.info/plastic-license-card/ target=self]

自己紹介
  • 本業は全く関係ないデスクワークをしている会社員
  • 完全独学で第二種電気工事士に一発合格

これから受験する方に向けて筆記試験・実技試験の実践情報、試験に関する情報やスケジュールをお知らせしています。

ひまるです
クリックできる目次

第二種電気工事士の免状の主な形

免状の種類には大きく分けて2つのかたちがあります。

  • 免状の紙をラミネートしたもの
  • 免状の紙を専用カバーに入れたもの

ちなみに共通している特徴は、

  • 証明写真付き
  • 各都道府県知事印(担当部署印)もしくは押し付けるタイプの印が押してある。
  • 住所欄があるが空白(一部記載されている可能性あり)

[sitecard subtitle=関連記事 url=”https://dokugaku-denko2.info/id-photo-for-exam/”]

都道府県ごとの違いは以下になります。

  • 紙の種類(紙質・紙の色)
  • 大きさ
  • 記載方式(印字か手書きか)
  • カバーが付属しているかどうか

免状の紙の大きさ・材質・印字方法は各都道府県ごとに異なります

また、各都道府県によって申請時の提出書類も異なることを考えれば、ある程度都道府県側の都合で発行する免状の形式は決めているようです。

免状形状比較一覧表

実際の免状の写真は後述しているので、簡単な形状の比較表を作りました。

都道府県名 免状の形状 特徴
北海道 黒いカバー 北海道は申請先が道内に複数あるので、発行番号に地名が入っている
青森県 ラミネート 名刺サイズよりやや大きい
岩手県 黒い(紺?)カバー 名刺よりは横長?中身は不明
宮城県 黒いカバー 大きさがカードサイズになっているようで、他の都道府県の免状より小さい
秋田県 赤いカバー 名刺サイズよりも大きいみたい
山形県 印刷した台紙にラミネート 名刺サイズよりも上下が大きい
福島県 黒いカバー
茨城県 紺色に近い青いカバー 表面に県のマークが入っていて、県名の記載はない。
サイズはカードサイズよりも大きい
栃木県 赤いカバー サイズはカードサイズよりも大きい
群馬県 紺色のカバー
埼玉県 緑に近い青のカバー カードサイズよりも大きい
千葉県 黒いカバー 表面には「第二種電気工事士免状」とのみ記載されている
東京都 黒いカバー 表面には東京都の文字が入っている
神奈川県 紺色のカバー
新潟県 赤いカバー カバーが横開きのタイプ。免状はシンプル
富山県 紺色のカバーがラミネートタイプに カバータイプのときは表面に県のマークが入っていました。
石川県 紺色のカバー
福井県 黒っぽいカバー
山梨県 青のカバー 横開きのタイプです
長野県 ラミネート 台紙には長野県 NAGANO PREFECTUREの文字が細かう印刷されている
岐阜県 ラミネート シンプルに白い台紙に印刷されている
静岡県 ラミネート 台紙に県名が印刷されている。
再訴はやや大きそう。
愛知県 ラミネート 白い台紙に印字されたタイプ。
ラミネートに対し余白が大きい気がします。
三重県 黒いカバー
滋賀県 ラミネート サイズが大きい印象
京都府 ラミネート ややサイズが大きい
大阪府 ラミネート 色付きの台紙に印字されたタイプ
兵庫県 黒っぽいカバー 免状の紙は二つ折りではない
奈良県 ラミネート 名刺サイズより大きめ
和歌山県 ラミネート
鳥取県
島根県 赤いカバー 横開き
岡山県 青いカバー
広島県 ラミネート 少し青みがかった色のついた台紙に印字ですね
山口県 紙? ラミネートもされていないように見えますが、カバーが付いているかは不明
徳島県 ラミネート 青い台紙に印字したもの
香川県 黒っぽいカバー 免状の紙は二つ折りタイプではない様子
愛媛県 黒っぽいカバー 二つ折りタイプですね。
高知県 ラミネート 緑の台紙印刷台紙をラミネート
福岡県 黒いカバー 表面に福岡県の文字が印字されている
佐賀県 カバー付き
長崎県 ラミネート 黄色みがかった台紙に印字です。
熊本県 ラミネート 白い台紙に印字です。カードサイズよりは大きい
大分県 黒いカバー 表面に大分県の文字が丸みを帯びたフォントで印刷されている
宮崎県 ラミネート 青い台紙に手書き
鹿児島県 ラミネート 白い台紙に印字
沖縄県 ラミネート 白い台紙に印字

各都道府県の第二種電気工事士免状の形状

Twitterやインスタグラムなどから掲載されている第二種電気工事士免状の写真を集めてみました。調査段階のものなので変わっている可能性はあります。

その点はご理解ください。

北海道の免状

https://www.instagram.com/p/BpBcnzXnPiQ/?

 

北海道はエリアによって違う?

青森県の免状

https://t-kimura.net/blog/archives/2720

 

岩手県の免状

宮城県の免状

https://twitter.com/_takayukiya/status/250934169784426497

秋田県の免状

https://twitter.com/mss7z/status/1166355792339046401

赤いカバーは目を引きますね。

山形県の免状

福島県の免状

https://twitter.com/211_tetukemo/status/1178250165565571072

茨城県の免状

県のマークが表に入っていて県名が入っていないですね。少し大きいのかな?。

栃木県の免状

https://twitter.com/town_lock/status/1269056692047601665

赤カバーに栃木県の県章が入っています。

群馬県の免状

 

埼玉県の免状

千葉県の免状

 

東京都の免状

カバーの色味が緑っぽいのは写真の加工かもしれません。

神奈川県の免状

 

新潟県の免状

新潟は横開きっぽいです。が中身は折り曲げるタイプではなく、紙が一枚だけ入っている様子。

富山県の免状

https://twitter.com/kanakanalog/status/1038037026132480000

富山県のマークが表面に入っています。

石川県の免状

https://twitter.com/co1562355/status/1035123940824252417

福井県の免状

https://www.instagram.com/p/BZAeboIhgKr/?igshid=1avikj973kxtr

 

山梨県の免状

https://twitter.com/wataru_amemiya/status/302377713161875456

カバーは青か

長野県の免状

https://www.instagram.com/p/B4EbppdhYUs/

 

岐阜県の免状

https://www.instagram.com/p/BK5USNkDGYk/

 

静岡県の免状

愛知県の免状

三重県の免状

 

滋賀県の免状

https://www.instagram.com/p/mQ4XsZvAbM/

 

京都府の免状

白い紙の台紙に印刷された上に写真を貼ってラミネートされているそうです。

大阪府の免状

https://twitter.com/amberdream_chan/status/1180332161670344704

兵庫県の免状

https://twitter.com/shinyasstudio/status/1221053997294870529

 

奈良県の免状

 

和歌山県の免状

鳥取県の免状

 

島根県の免状

https://www.instagram.com/p/BnTzbnNBvSM/

 

岡山県の免状

青カバーの横開き

https://bolly.jp/masato/?p=613

 

広島県の免状

https://yourmystar.jp/c0_139/c1_120/d_4367/

https://blog.goo.ne.jp/ume_family/e/3a063b466fb4ae29ffe64707419d2f7a

山口県の免状

https://www.instagram.com/p/BQAshialr5r/

 

徳島県の免状

https://www.instagram.com/p/B2YFoiWgR98/

 

香川県の免状

愛媛県の免状

https://www.instagram.com/p/BMB4sVljpU-/

 

高知県の免状

https://twitter.com/sgmt4413y/status/1359417589781286914

福岡県の免状

佐賀県の免状

https://www.instagram.com/p/BQU_TkmB0PV/

カバー付きっぽいけど色がわからないね。

 

長崎県の免状

https://www.instagram.com/p/B7x1S6uBY7J/

 

熊本県の免状

 

大分県の免状

https://www.instagram.com/p/BQc7-62Aaa_/

 

宮崎県の免状

https://www.instagram.com/p/Bnd-yx3nowc/

 

鹿児島県の免状

沖縄県の免状

 

免状の形が異なる理由(予測)

47都道府県の第二種電気工事士免状には似た形状の免状はありますが、全く同じものはありませんでした。

申請が多くて処理が大変

発行数で言えば毎年数万人いるので、手続き処理が担当部署・団体の負担になると考えられます。なので自動車運転免許証のような形状ではなく。紙に印刷する形になったとも思われます。

経費削減

都道府県によってはカバーすらつけていないところもあります。カバーが無いぶん経費がかからないので、経済的に厳しいもしくは削減を強いられた理由があったところはラミネートになっているのかもしれません。

ただ、経費を理由にするには各都道府県の申請費用には大きく差はないので、発行される側としてラミネートとカバー付きの差があることには納得がいかない気持ちもあります。


まとめ

ご自身が住んでいる地域で第二種電気工事士の免状の形を確認できたでしょうか?

カバー付きが望ましいものの、ラミネート+手書きで作られる宮崎県の免状なんだかとても手作り感満載ですね。。。

 

第二種電気工事士 47都道府県 免状図鑑

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次